【高校ダンス部員 限定】早期特別学割チケットお申込み
※こちらは非公開ページです。サイト内別ページをご覧いただいた後は、ブラウザの「戻る」ボタンにてお戻りください。
TICKET&INFORMATION
-大会概要-
SCHEDULE
2024年10月19日(土)ー 20日(日)
大宮・ソニックシティ 大ホール
2024年10月19日(土)ー 20日(日)
大宮・ソニックシティ 大ホール
開場 | 開演 | 終演(予定) | |
DAY.1 オーディエンス投票実施日※ 10/19(土) | 16:00 | 17:00 | 21:00 |
DAY.2 大会本審査&表彰式開催日 10/20(日) | 12:30 | 13:30 | 19:00 |
開場 | 開演 | 終演(予定) | |
DAY.1 オーディエンス投票実施日※ | |||
10/19(土) | 16:00 | 17:00 | 21:00 |
DAY.2 大会本審査&表彰式開催日 | |||
10/20(日) | 12:30 | 13:30 | 19:00 |
※オーディエンス投票…ご来場いただいたお客さまに「素晴らしいと思った作品」に投票していただきます。その総得票数順位がそのまま最終審査の審査員1名分としてカウントされます。
DAY.2の全作品終了後、10/20の夕方頃に実施される表彰式は無料ライブ配信が行なわれます!
詳細は本サイト、ならびに各種公式SNSアカウントにてご確認ください!
ACCESS
〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5
本戦ファイナリスト
※各写真はタップすると拡大表示されます
























TICKET
座席図
【ご注意】座席図中の金額は定価になります。
ご希望の日程をタップしてください。

席種・料金
S席 特別価格(学割) ¥4,000(税込¥4,400)
S席 通常価格 ¥6,000(税込¥6,600)
※その他のA席、SS席、親子席(母子室)の観覧チケット、またライブ配信チケットのをご希望の方は、通常のチケットページよりお申し込みください。
「DAY.1(10/19)を観て楽しかったから、DAY.2でもう一度各作品を観たい!けどお金が気になる……」という方にお得なシステム!
DAY.1にご来場・ご観覧いただいたみなさま(本公式サイト、チケットぴあいずれの入手方法でも)にDAY.2のライブ配信の¥1,000割引きクーポンをプレゼント!
会場で目撃した感動をもう一度ご自宅でお楽しみいただけます!
席種に関するご注意
お子さまのご観覧に関しまして
- 3才未満のお子さま → 親子席(母子室)のみご観覧可能です。本ページではお取り扱いがないため通常のチケットページより、お問い合わせ、お申し込みください。
- 3才以上の未就学児 → 2階席のみご観覧可能です。申し込みフォームの備考欄にて【未就学児観覧のため2階席希望】とご入力ください。
- 小学生以上のお子さま → 全エリアでご観覧が可能です。(一般のお客さまと同様)
- お子さまは親子席(母子室)以外での保護者様の膝上でのご観覧はできません
車椅子のお客さまのご観覧に関しまして
車椅子席は1階席中通路両サイドにございます。ご希望の際は備考欄にて【車椅子席を◯席希望】とご入力ください。
購入方法
本ページでのお申し込み期限は9/30(月)までとなります。
また、各回先着50名限定とさせていただきます。
注意事項
- 必ず【所属情報】の項目に「高校名/ダンス部名」をご入力ください。
- 転売防止のため、チケットは事前入金による取り置き/当日会場受付での申込代表者へのお渡しとさせていただきます。
- 特別価格(学割)で購入されるダンス部メンバー様は学生証または生徒手帳をご提示いただきます。
- ダンス部のメンバー様以外の方の分も、通常価格¥6,600でお並びのお席をご用意できますので、必要人数をご入力ください。
- お申し込み順に中央より配券いたします。1階、2階、または前方、後方、上手側、下手側など、ご希望のある方は残席状況に応じて可能な範囲で対応させていただきますので、備考欄にその旨をご記入ください。
- 未就学児のお客様、また車椅子のお客様がいらっしゃる場合は、備考欄にその旨をご記入ください。
劇場観覧でのご注意
観覧マナーのご協力をお願いいたします。
スマホは見ない!

作品上演中の暗い客席内ではスマートフォンの画面の灯りが周りのお客さまのご迷惑となります。
作品中の移動は禁止!

作品上演中のお席の移動は後方のお客さまの視界の妨げとなります。移動は作品上演の前後でお願いします。
声援は節度を持って!

人名・あだ名や呼びかけ(頑張れ!等)の声援は作品の世界観の妨げとなります。声援は作品の前後に。
お席の移動や過度の声援は作品上演の前後のみ可となります。「作品上演の前後」の詳細に関しまして、今大会の作品上演の流れを下記に図解しましたのでご確認ください。

本大会は「過度な声援を出演者に送って一緒に盛りあがる」といった一般的なダンスイベントに比べ、「作品の世界観に入り、鑑賞する」といった性質の強い大会(イベント)です。
また審査のあるコンテストのため、せっかくの声援が「審査員や他の来場者が作品を鑑賞するのを妨害し、作品に対して正しい評価ができない」ことにつながってしまう恐れがあります。
声援は作品の邪魔にならないよう、(上記に図解した)作品の前後でお願いします。