決戦の会場は過去大会で多くのドラマを生み出してきた〝レジェンド〟の聖地、舞浜アンフィシアター!
DAY.1 2021.9.26(土)
コンテスト本戦 / ゲスト作品 / オーディエンス投票 / 企業賞表彰式
DAY.1 2021.9.27(日)
コンテスト本戦 / ゲスト作品 / オーディエンス投票 / 本審査結果発表・表彰式
開催日程:2021年9月26日(土)-27日(日)
- 9月25日(金)
→ 会場入り~仕込み~テクリハ - 9月26日(土)
→ ゲネプロ〜本番1公演目(DAY.1)開場15:00/開演16:00/21:00終了(※予定) - 9月26日(日)
→ 本番2 公演目(DAY.2)開場13:00/開演14:00/19:30終了(※予定)
会場:舞浜アンフィシアター
- チケット料金:現在調整中です。決定次第本サイトで公開します。
- ダンサー公募、全国オーディション実施期間:現在調整中です。決定次第本サイトで公開します。
- 『Legend UNIVERSE 2020』本戦観覧チケット発売日:2021年7月1日(木) ※予定
本戦作品出展概要
※下記内容は現在細部調整中です。変更が発生次第、本戦出展決定者にお知らせします。
1.作品作りの過程、日程について
- すべての本戦出展作品は、任意で出演ダンサーを幅広く集める「公募オーディション」を開催することができます
- 開催を希望する各作品一斉に「ワークショップ&公募オーディション」を実施。作品出演希望ダンサーを公募します
2.作品に出演するダンサーについて
- 振付けをする対象として、15 名以上の一般ダンサーが出演することが条件となります
- 作品は、コレオグラファー1 名+ 4名までの共同制作者・共演者(ゲスト・パフォーマー)で臨むことができます
- 5名以内であればコレオグラファー個人ではなく、コレオグラフ・チームとしての出展も可能です
3.出展する作品について
- 作品の長さは5分以内。すでに発表したことがある作品、未発表作品等は問いません。(ただし、スクール発表会用に作った作品は、必ずそのスクールの許可を頂いて下さい)
- シード・コレオグラファーは、過去大会出展作品と同内容の作品は出展できません。
- 小道具、中道具は使用可、大道具は不可。中道具とは暗転中30 秒以内に自分たちで設営・撤去できるものと定義します。
- 大会4週間前(予定)に、アーティストとして、作品タイトルとその作品にかけた想いを提出していただきます。
- 大会の目的上、身体表現以外のパフォーマンス(楽器演奏、台詞など)要素をもった作品は不可とします。
- 舞台上の清掃を必要とする演出(紙吹雪など)、特殊申請な必要な演出(火・ガスの使用など)は不可とします。
- 安全ピン、ヘアピン、画鋲、スパンコールの使用、着用、舞台上への持ち込みは禁止します。また、リハーサル・本番時に舞台上に物を落としてそのままにした場合、その作品内での対象物の使用や着用を禁止します。
4.「一般ダンサー」の出演条件について
- 1人のダンサーが複数の振付け作品に出演することはできません。(ゲスト作品は可能)
- 出演ダンサーは、以下の参加費用を作品リハーサル開始前に大会運営事務局に支払う必要があります。
※出演ダンサーの参加費用は現在調整中です。ご参考までに2018年開催『Legend Tokyo Chapter.8』の際の費用を記載いたします。
過去参考費用