INTRODUCTION
-公演紹介-
FINAL LEGENDとは!?
観る者誰もが楽しめるダンス・エンタメ作品の最高峰を競うコンテストLegend Tokyo。


そんな大会から生まれた、ダンスの作品文化を広げ、進化するための
舞台公演プロジェクトが FINAL LEGENDです!


コンテストで評価を得た名作を中心に、
さらにエンタメな趣向をこらして再演。
ハイレベルな大人数作品が次々と披露されるダンスナンバー型の公演でありながら
毎回、趣向を凝らした公演テーマと
多様なオーディエンス参加型演出で、
ここでしか味わえない革新的体験を
生みだし続けています!
動画で解説!
FINAL LEGENDとは!?


この動画を YouTube で視聴
初開催から10年!
過去の開催内容/実績!
そして新たなシリーズとなる
今回公演は…!


多様な世代の人気振付師が
自身の代表作を
エンタメなアレンジとともに披露!
2組に分かれて
エンタメ対決をする
コレオグラファーの
紅白合戦!
ご来場いただいたお客様による
オーディエンス投票により
勝敗が決着する
来場者参加型の公演
となります!


そして、この
紅白コレオグラフィ合戦は
定例開催する
新シリーズ公演として始動!
記念すべき第1回合戦として盛大に開催します!
「紅白コレオグラフィ合戦」の主な合戦ルール


今までFINAL LEGENDの特徴の1つとしていた〝芸術監督〟を再定義! 本合戦ではLegend Tokyo歴代覇者がつとめる総大将が〝各軍専属の芸術監督〟となり、ゲストや次世代参加枠をはじめ、自軍の演目をどのように盛りあげていくか決めていきます!


「参加決定している振付師から誰を自軍に巻き込むのか?」、それは総大将がドラフト会議にて決定するのも本合戦の特徴の1つ! ドラフト会議はライブ配信され、今回公演は3月7日に開催。その模様は下記からアーカイブ動画が観れるので、ぜひチェック!




よりオーディエンスが作品をみやすいように
テーマごとに対決を展開!


総大将戦は『Legend Tokyo』2016年、2017年の歴代優勝作同士の対決というダンスエンタメ史上初となる対決が実現! 鳥肌の連続は間違いない!


紅組・白組の全振付師たちがそれぞれ〝出演者〟として登場! MIWA、HideboHという熟練者の珠玉の名作が紅白ならではの特別版として降臨!


エンタメ性あふれるストーリー作品で名高い『Legend Tokyo』覇者梅棒と、全国に支持者をもつテーマパークダンスの伝道師SHOJINが夢の対決!


他にはない独特の作風で魅せる紅組の鬼才Randy。対するは女性らしい妖艶さの表現に定評のある白組Anriによる異色の〝ミステリアス対決〟!


suzuyaka作品「CHICAGO」の女囚、TOMOMI VIBESの作品はマリー・アントワネットといった、ともに希代の悪女をテーマとした作品が激突!


ともに異国情緒あふれる作品による対決! 2shiFtはアラビアン・ナイトの世界観で、JUICEは多国籍な平和への願いを込めた作品で勝負!


日本の夏冬の風物詩をテーマにして勝負! クリスマスを斉藤一輝が、夏祭りを〝@〟が、それぞれのスタイルで舞台上に鮮やかに表現する!


巧みなステージングで絵画のように魅せる瑞希、「くるみ割り人形」をモチーフにした作品のKAKO∞CuTATSUYAが幻想的作品で対決!


楽曲の歌詞に感情をのせ、観る者の心をゆさぶる作品同士の競演! J-POPのKAAに対し洋楽のYOUCANといった〝和と洋〟の違いにも注目!


両軍の総大将が注目の次世代才能を抜擢して対決! 白組・泰智は気鋭の若手、紅組・avecooはなんと50代の〝新人〟振付師をフックアップ!


両軍の総大将がゲストを招聘してショー対決! 紅組は人気ドラァグクイーン、そして白組はKoRocK、HANDSIGN、輪入道の硬派コラボ!


手話×ダンスのパイオニアアーティストHANDSIGNが、WREIKO×GenGenと共に両軍にエールを贈る手話×ダンスの特別応援作品を披露!


勝敗は対決ごとではなく、
1公演全体をとおした総合評価で
ご来場者に決定していただきます。
そして全3公演をとおして
勝利回数が多かった軍が
〝総合優勝〟となります!